
練習中の目標タイムの重要性
「練習中にも目標タイムの設定が重要である」ということ、競技スイマーであれば指導者から必ず言われたことがあると思います。改めて、この「なぜ目標タイムの設定が重要なのか?」について解説します。
練習での目標タイムを設定する目的
- 練習の良し悪しを評価できる。
- 練習によってベストが更新できるという因果関係を見えるようにできる。
練習の目標タイムは、練習中の自身の取り組みを評価する基準となります。「目標タイムにどれだけ近づけたか?」によって練習の頑張りや達成度を客観的に評価することができて、練習への意欲持続につながります。練習中の目標タイムがないと、練習を頑張れたのか?あとどれくらい頑張ればよいのかがわからず、漫然と練習を消化することに繋がりかねないです。
練習の目標タイムは、試合での目標タイムを達成するために逆算された条件です。練習の目標タイムの達成によってベストタイムを更新する確率が上がります。「練習の目標タイムを達成し、ベストタイム更新する」を繰り返すと「この練習頑張ったからベストがでた!」をいう因果関係を実感しやすくなります。練習が試合でもベスト更新につながるという信用が練習を頑張る重要な理由となるので、この因果関係を見えるようにするために練習中の目標タイムの設定は重要です。
このことは、ジュニアスイマーにはとても重要です。ジュニア世代のベストタイム更新には成長期による体の発達が強く関与します。このこと自体は悪いことではありませんが、練習による成果がなくても体の成長の強い影響によって記録が伸びることがあり、練習の成果による記録の短縮という因果関係への理解を弱めてしまうことがあるからです。